よくあるご質問
お問い合わせ

Quality ZEH・長期優良・低炭素

長期優良住宅とは

良い住まいを建て、
長く大切に使い続ける

「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」(2009年6月4日施行)は、「良質な住宅を建設し、大切に長く使っていく」ことをめざし、
解体や除却に伴う廃棄物の排出を抑制し、環境への負荷を低減するとともに、建替えに係る費用の削減によって国民の住宅に対する負担を軽減し、より豊かで、より優しい暮らしへの転換を図ることを目的としています。

長期優良住宅に必要な条件とは

  1. 地震に強い安心の家
    (耐震性)

    大規模な地震に対して、倒壊しにくい、損害が少なくて済む耐震性。

  2. 躯体のしっかりした長く住める家
    (耐久性能)

    住み継がれる家は構造や骨組みをしっかり作り耐久性を持たせる必要があります。

  3. メンテナンスの容易な家
    (維持管理・更新の容易性)

    構造躯体等に影響を与えることなく、配管などの維持管理を行うことができる。

  4. 暮らしやすい面積を確保した家
    (住戸面積)

    75㎡以上(2人世帯の一般型誘導居住面積水準)。
    ※少なくとも1の階の床面積が40㎡以上

  5. 地球にも家計にも優しい家
    (省エネルギー性能)

    断熱性能等、一定の省エネ性能を確保されている必要があります。

  6. 地域のまちなみに配慮した家
    (住戸環境)

    各地域のまちなみに調和するように配慮した住まい。
    ※所轄行政庁が審査

  7. 住まいの履歴書が付いた家
    (維持保全)

    新築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されている。

長期優良で建てる家づくり

耐震性能

家を建てる土地の地盤調査

地盤調査に基づき基礎の選定を行います。

耐震等級2以上とする

チェック項目:性能表示壁量・壁の配置・床倍率・接合部・横架材・基礎

耐久性能

劣化対策等級3相当の住宅で建物自体の防湿・換気を考慮します。

床下

防湿処理(コンクリートやフィルム)を行い、JOTO基礎パッキンを使用。

外壁

通気層を設け、壁体内の湿気が防水透湿シートより排出。木材等の防腐を防ぎます。

小屋裏

小屋裏換気孔の設置。小屋裏にこもった熱気は、夏の冷房効果を低下させたり、暖房や冷房による室内と床下・小屋裏との温度差が、結露や湿気の原因になり住まいに悪影響を与えます。

維持管理・更新の容易性

内装や設備など、住まいの骨格と比べ耐用年数が短い部分の清掃・点検・補修更新がしやすくなっていることです。
水やガスなどの配管をコンクリートに埋め込まず、清掃や点検がしやすくなっていることや、交換や更新の工事がしやすいような形状・点検口があることなどです。

省エネルギー性能

省エネ法 平成11年省エネルギー基準(H27.3.31まで)または平成25年省エネルギー基準に適合。

維持保全

維持保全計画に記載すべき項目

  1. 構造耐力上主要な部分
  2. 雨水の侵入を防止する部分
  3. 給水・排水の設備

について点検の時期・内容を定めること。
※少なくとも10年ごとに点検を実施すること。

省エネルギー住宅とは

環境に優しく、快適な低炭素社会に向けて

国は住宅の省エネ化を推進中です。2020年までに新築住宅の省エネルギー基準への100%適合化を目指しています。
新築住宅の省エネ、断熱施工が欠かせないものとなっていきます。

2030年にゼロエネ住宅義務化目標

政府の発表では、2020年に新築住宅の平均値でのゼロエネルギー化を目標としています。
近い将来に、ますます省エネルギー化が進んでいることを考えると今から対応しておくことが得策と思われます。

政策でのエネルギー住宅年表
(ロードマップ抜粋)

政府の方針

住宅は省エネルギーで自給自足できる方向を目指す

ゼロエネ住宅義務化目標ゼロエネ住宅義務化目標

ゼロエネルギー住宅とは

電気代だけ創るエネルギーだけではなく、エネルギー自体が少なくて済む住宅。

一年間で使う暮らしのエネルギー(一次エネルギー)に対して住宅の高断熱化や省エネ設備と太陽光などの創エネ設備を組み合わせることによって エネルギーがプラスマイナスゼロになる住宅を「ゼロエネルギー住宅」と呼びます。
住宅の基本性能と設計の工夫が重要なポイントになります。

ゼロエネルギー

ZEH目標公表資料

ZEH受託率目標と実績

 
2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2025年目標
実績 実績 実績 実績 目標 実績 ZEH普及目標
ZEH受託率
注文 0%   0% 0% 25% 0% 25%  
建売         5% 0% 5%  
既存改修         0% 0%   0%
合計 0% 0% 0% 0% 30% 0% 30% 0%
Nearly
ZEH受託率
注文 0% 0% 0% 0% 15% 0% 20%  
建売         0% 0% 0%  
既存改修         5% 0%   50%
合計 0% 0% 0% 0% 20% 0% 20% 50%

ZEH Oriented受託率

注文 0% 0% 0% 0% 0% 70% 0%  
建売         0% 0% 0%  
既存改修         0% 0%    
合計 0% 0% 0% 0% 0% 70% 0% 0%

 

ZEHの周知・普及に向けた具体策

  1. 見学会・イベントやホームページなどで説明資料の掲示やチラシの配布をし、ZEH住宅の理解をして頂く機会を広げます。
  2. お客様に ZEH住宅の省エネルギー性・快適性で健康的に生活できるメリットを説明いたします。

ZEHのコストダウンに向けた具体策

  1. 地域にあったZEHの標準仕様を作成し、効率的な設計・工事管理・現場の施工性の向上を実施していきます。
  2. 標準仕様作成に当たり断熱材やサッシ等の材料の見直しを行い、コストダウンにつなげる。

その他の取り組みなど

  1. 自然エネルギー、省エネルギーの商品が開発されていくため、新商品・新工法などの、情報取得・探求をしていきます。
  2. ZEH に関する講習会へ積極的に参加、社内勉強会を実施し知識・技術の向上に努めます。
TOP